皆さんは、お家でコーヒーを飲む際は、何を一緒に召し上がっていますか?
ケーキなどを食べる際に、コーヒーを飲む方も多いかもしれませんが、実は市販のお菓子でもかなり合うんです!
そこで今回は、コーヒーにあうお菓子を筆者の独断により決定いたします!
森永 ムーンライト

まずは、森永のムーンライト
言わずもがな、クッキーの王道です。
サクサクとした食感で、卵とバターの味がしっかりするクッキーです。お好きな方も多いのではないでしょうか?ムーンライト単体で食べてももちろん美味しいのですが、間にクリームを挟んだり、溶かしたチョコレートでコーティングしたりと、食べ方も無限大なのも魅力のひとつです。
アーノッツ ティムタム

お次はアーノッツが販売する、ティムタム
こちらも言わずもがなの名品ですね。
サクサクのビスケットでチョコレートクリームがサンドされており、さらに全体がチョコレートでコーティングされています。
チョコレート好きにはたまらない一品です。
カルディコーヒーファーム シナモンロール

カルディのシナモンロールは、隠れた名品です。
もちもちの生地にシナモンがしっかりと香っています。
こちらのシナモンロールは冷凍で販売されているため、お家で食べる直前に温めて、まるで焼きたてのような味わいを楽しむことができます!
リンツ EXCELLENCE(エクセレンス)チョコレート

リンツといえば、丸形のチョコレートのリンドールを思い浮かべる方が多いかと思います。
実はエクセレンスシリーズも絶品です。カカオの含有量が、45%,55%,65%と選べるたえ、ご自身が飲むコーヒーに合ったチョコレートに出会うことが出来るかもしれません。
また、もっとビターなチョコレートがお好きな方は、さらに70%以上のダークチョコレートシリーズもあるので、是非一度購入してみてはいかがでしょうか?
千成堂 グリーンスナックピスタチオ

今度は少し、しょっぱいコーヒーのお供です。
このグリーンスナックピスタチオは、殻から取り出したピスタチオを食感の良い生地で包んだ香ばしい豆菓子です。甘いお菓子はカロリーが気になる…なんて方にはおすすめの一品です。
ロータス ビスコフ オリジナルカラメルビスケット

ロータスのカラメルビスケットは、世界中で大人気のお菓子ですね。ロータスのカラメルビスケットは、世界中で大人気のお菓子ですね。実は、日本の若者の間でもブームが起こっているんです。
そのまま食べてももちろん美味しいですが、アイスにトッピングしたり、クリームやチョコレートを挟むのが、「おうちカフェ」の鉄板メニューになりつつあります。見た目も可愛いため、インスタ映えすると人気です。もちろんコーヒーによく合います。
セブンプレミアム ミルク餡まん

セブンイレブンのミルク餡まんは、手軽に買えるのも魅力のひとつ。
バターや生クリーム、練乳がふんだんに使われ、なめらかに仕上がっています。
薄皮タイプなので、コーヒーを飲む際も口当たりを邪魔せず、しっかりとマッチする一品です。
ローソン 黒糖ナッツ&ナッツ

実は、全部食べても糖質は7.1gで、食物繊維も補えるうれしいお菓子なんです。甘いものを食べても罪悪感が少ないのは、うれしいポイントですよね!
ブルボン プチシリーズ

手軽に食べられる小ささや、あまり手が汚れないのも魅力です。
気分に合わせて、甘いものもしょっぱいものも選べる点もおすすめポイントです。
コーヒーに合う王道は、フランスバターのクッキーだと、筆者は思っております。
ファミマ クランベリーチョコ

最後にご紹介するのは、ファミリーマートのクランベリーチョコ
チョコレートの甘さと、クランベリーの酸味がバランスの取れた商品です。
コーヒーの酸味ともかなりマッチするので、是非一度は食べていただきたい組み合わせです。
今回は、コーヒーに合う市販のお菓子をご紹介いたしました!
皆さんがどちらの商品がきになったでしょうか。
豆の種類にもよりますが、甘いものからしょっぱいものも合うのがコーヒーの魅力。
是非、最高の組み合わせを見つけてくださいね!